|
ボケ | バラ科 /花期12月から4月 /落葉木
日当り、排水の良い場所 保湿性の高い場所が適。 植付けは11月中旬から12月が適。 |
![]() |
マンサク | マンサク科 /花期1月から3月 /落葉木
日当り、排水が良い場所。 植付け時期は11月下旬から12月と 2月下旬から花の終る時期が適 |
![]() ![]() |
エリカ | ツツジ科 /花期2月から3月 /常緑木
日当り、排水が良い所。 移植は弱い。冷たい風が当らない場所 生育遅く、手入れがほとんどいらない。 植付け時期は4月。暖かい地方では3月中旬から植えれる |
![]() |
ミモザアカシア | マメ科 /花期2月から3月 /常緑木
寒さに弱い。植付け時期は暖かくなる 4月中旬から5月上旬が適。 剪定は4月から5月が適 |
![]() |
ウメ | バラ科 /花期2月から3月 /落葉木
日当り、排水の良い肥沃のところを好む。 植付け時期は12月から3月が適。 |
![]() |
ユキヤナギ | バラ科 /花期2月から4月 /落葉木
日当り、排水の良い場所を選ぶ。 植え付けは11月から12月と 2月下旬から4月中旬が適。 |
![]() |
アセビ | ツツジ科 /花期2月から4月 /常緑木
植付け時期は3月から4月・10月が適 枝葉には毒の成分があるので、子供や 動物が口にしないように注意 |
![]() |
オウバイ | モクセイ科 /花期2月から4月 /落葉木
寒さ乾燥に強い。 日当り排水の良い場所に植えるのが適。 植付け時期は3月中旬から4月と9月から10月。 |
![]() |
シモクレン ハクモクレン |
モクレン科 /花期3月から4月 /落葉木
日当りが良く、排水の良い場所。 植え付け時期は2月から3月が適。 |
![]() シモクレン ![]() ハクモクレン |
シデコブシ | モクレン科 /花期3月から4月 /落葉木
日当り排水の良い場所。 日陰でなければ花は良く咲きます。 植付け時期は2月から3月の春植えが適。 暖かい地方では、11月下旬から12月の初冬でもOK |
![]() |
サンシュユ | ミズキ科 /花期3月から4月 /落葉木
日当り、排水の良い保湿性の場所を好む。 植付け時期は厳寒期を除き、落葉期であれば 植付けは行えます。 |
![]() ![]() |
トサミズキ | マンサク科 /花期3月から4月 /落葉木
日当り、排水の良い場所を好む。 日陰でも育つが、花つきが悪くなる。 植付け時期は2月下旬から3月中旬が適 |
![]() ![]() |
ジンチョウゲ | ジンチョウゲ科 /花期3月から4月 /常緑木
寒風の当らない場所、日当り排水の良い場所が適 排水が悪い場所では根腐れをおこしてしまいます。 移植には弱い。 |
![]() |
ミツマタ | ジンチョウゲ科 /花期3月から4月 /落葉木
日当り排水の良い場所好む。 風の当らない場所に植える。 湿気のある場所は避ける。 植付け時期は3月が適。 植付け後は支柱をしっかり取り付けする。 |
![]() |
ドウダンツツジ | ツツジ科 /花期3月から4月 /落葉木
日当りが良く、排水が良い場所が適。 植付け時期は2月から3月と11月下旬から12月が適。 夏の日照りの時期は朝夕充分に水やりをやる。 |
![]() ![]() |
ハナモモ | バラ科 /花期3月から4月 /落葉木
日当り、排水の良い場所を好む。 やや乾燥気味の土壌が適。 日陰では生育が悪くなる。 植付け時期は11月から12月と2月から3月上旬が適。 寒い地域では春に植え付けを行うのが適。 |
![]() |
レンギョウ | モクセイ科 /花期3月から4月 /落葉木
日当りが良く、乾燥気味のところが適。 日陰は嫌い、植え付けは11月から4月半ばまでが適 |
![]() ![]() |
シキミ | モクレン科 /花期4月 /常緑木
半日陰、腐植質に富み、やや肥沃な粘質土を好む。 植付け時期は4月中旬から5月上旬・9月から10月が適。 風通しが悪い所では、病害虫がつく恐れがあるので注意 |
![]() ![]() |
サクラ | バラ科 /花期3月から5月 /落葉木
日当り、排水の良い肥沃な場所を好む。 植付けは12月と2月から花の咲くころまで適 |
![]() |