エクステリアと外構の設計事務所。CAD外構図面の作成代行は全国に対応。花辞典や植木と庭の保守管理と庭つくりのアドバイス。日陰の庭の種類。コニファーガーデンやタイプ別の庭


外構、エクステリアの設計と図面作成の代行



外構、造園、エクステリアの設計とCAD図面作成
デザイン別の施工例
エクステリア製品

TOP Page
  花と植木の紹介
コニファーの庭
日陰の庭
花の庭
コンテナの庭
オーチャード
ロックガーデン
ローズガーデン
ハープガーデン
花や樹木
季節べつの植物
植木の手入れ
花の辞典
植木の用具
植木の害虫
 
常緑樹の紹介
針葉樹の紹介
 
ウッドデッキQ&A
 LINK  
外構業者リンク集
Copyright(c)  Artex AllRights Reserved
エクステリアと造園・外構の設計事務所。植木と花の解説と庭つくりのアドバイス
植木と季節の植物 外構設計事務所 デザイン別の外構設計例 サイトマップ
植木と花・家庭園芸で出やすい主な害虫の害とその対策
害虫 病気

害虫名 被害植物 症状 予防策と適用薬剤
アブラムシ
ほぼすべての
植物
新芽や新葉、つぼみ、花などに群棲して樹液を吸汁し、生育を阻害するほか、ウイルス病を媒介したり、すす病の原因ともなる 日照、通風の良い場所で管理すること。発生したら4〜5日おきにマラソン、スミチオンなどを散布する。鉢栽培ではオルトラン粒剤などを鉢土の表面に散布しても有効
カイガラムシ
ほぼすべての
樹木類
非常に種類が多い。主に幹や枝に定着してアブラムシ以上の吸汁被害を与える。ときには枝枯れを起こすほか、ひどいすす病を併発する 成虫は硬い殻をかぶったものが多く、殺虫剤を散布してもなかなか効かない。5〜8月の幼虫が孵化した時期に散布するか、冬の間にマシン油乳剤を散布するのが有効
コナジラミ類
アザレア、サルビア
ゼラニウム
フクシア
ハイビスカスなど
セミのような姿をした2〜3mmの吸汁性害虫で、若い葉の裏に寄生し、葉を縮ませたり、すす病を併発する 特にオンシツコナジラミに注意を。葉裏をまめに観察し、発生初期にスプラサイド、DDVPの各1,000倍液を散布する
グンバイムシ類
サツキ、
ツツジ類
ツツジグンバイムシが発生し、サクラ、
ボケなどに
ナシグンバイムシ
が発生する
高温、乾燥を好む吸汁性害虫で、年に何度も発生を繰り返す。葉裏にひそみ、吸汁痕が増えると白いかすり状となる 風通しのよい場所で管理し、ときどき葉水を与えるとよい。発生したらマラソン、スミチオン、ディプテレックスなどの1,000倍液を葉裏から散布して駆除する
ハダニ類
ほぼすべての
植物
葉裏に群棲する性質が強く、吸汁被害を与えるが、ごく微細な虫なので見つけにくい。被害が広まると葉が白っぽくなる 昆虫ではなく、節足動物なので、普通の殺虫剤では効果がない。マラソンや各種の殺ダニ剤を散布する。乾燥を好むので、ときどき全体に強い葉水をかけるのも効果的
イモムシ
ケムシ類
種類が多く、
ほぼすべて
の植物に発生
蛾や蝶の幼虫で、ことにアメリカシロヒトリ、オビカレハ、チャドクガ、オオスカシバ、ベニスズメなどは重要害虫。葉や花を食害し、丸坊主にすることもある 大型で目につくものは捕殺するのが手っとり早い。チャドクガやアメリカシロヒトリの幼虫が大発生した場合は、群棲している枝葉を、竿の先に灯油をしみ込ませた布を巻いて焼却するのが有効
ネキリムシ
ほとんどの
草花苗や野菜苗
に発生する
夜行性で、昼間は株元近くの土中にひそみ、夜になると現れて地際部をかみ切って食害する 被害株付近の土中を探して幼虫を捕殺する
ナメクジ
ほぼすべての
植物。ことに
草花やラン類
への被害が大
日中は鉢裏や落ち葉の下などに隠れ、日没ごろから現れて若葉や花弁、つぼみ、新根などを食害する 夜間に見まわって捕殺するか、ナメクジ誘引剤を用いて誘殺する。なお、カタツムリも同様の被害を与えるので、同じ要領で駆除する