エクステリアと外構の設計事務所。CAD外構図面の作成代行は全国に対応。花辞典や植木と庭の保守管理と庭つくりのアドバイス。日陰の庭の種類。コニファーガーデンやタイプ別の庭


外構、エクステリアの設計と図面作成の代行



外構、造園、エクステリアの設計とCAD図面作成
デザイン別の施工例
エクステリア製品

TOP Page
  花と植木の紹介
コニファーの庭
日陰の庭
花の庭
コンテナの庭
オーチャード
ロックガーデン
ローズガーデン
ハープガーデン
花や樹木
季節べつの植物
植木の手入れ
花の辞典
植木の用具
植木の害虫
 
常緑樹の紹介
針葉樹の紹介
 
ウッドデッキQ&A
 LINK  
外構業者リンク集
Copyright(c)  Artex AllRights Reserved
エクステリアと造園・外構の設計事務所。植木と花の解説と庭つくりのアドバイス
植木と季節の植物 外構設計事務所 デザイン別の外構設計例 サイトマップ
植木と花・季節ごとの植物と特徴や樹高

名称・特徴・科名・花と葉の時期
フクジュソウ/キンポウゲ科/1月〜2月
別名元日草とも言われる。耐寒性に優れる多年草
高さは10〜20cm
クンシラン/ヒガンバナ科/1月〜3月
宿根草。赤く結実した実の種子をまけば
増やす事も可能
シザンサス/ナス科/1月〜3月
一年草で高さ30〜45cmほどになる。花色は多彩
マンサク/マンサク科/1月〜3月

落陽小高木
高さは5〜8m程
スイセン/ヒガンバナ科/1月〜4月
プリムラ/サクラソウ科/1月〜4月

草丈15〜30cmの宿根草
西洋サクラソウの総称
品種、種類多い

ウメ/バラ科/2月〜3月

落葉高木
日当たりがよく、水はけの良い
肥沃に富んだ場所を好む。
植付け時期は12月中旬から
3月上旬が適
エリカ/ツツジ科/2月〜3月

常緑の低木で高さ2m
クモマグサ/ユキノシタ科/2月〜3月
高温多湿に弱く、ロックガーデン向き
宿根草で高さは15〜30cmほど
スノードロップ/ヒガンバナ科/2月〜3月
秋植え球根、草丈10cm
ブバルディア/アカネ科/2月〜3月
高さは50〜100cmほど。芳香あり。ブライダル
などに用いられる。花色は白、赤、淡いピンクなどです
ミモザアカシア/マメ科/2月〜3月

常緑低木
寒さに弱い。
寒い地方では鉢植が適
植付けは暖かくなる
4月中旬から5月上旬が適
ユキワリソウ/キンポウゲ科/2月〜3月
別名スハマソウ 多年草。サクラソウ科で春に咲く
ユキワリソウという花がありますが全く別のものなので
間違えに注意。花色は白や紅紫色、淡紅色など
アセビ/ツツジ科/2月〜4月

常緑低木
土質は特に選らばず。
ただ細根性なので腐植質に富む、
軽い土が適している。

植え付けは3月から4月と
10月が適しているが
根を痛めないよう扱えば周年可能
オウバイ/モクセイ科/2月〜4月

落葉低木
寒さ乾燥に強い。
植える場所は日当たり、排水の良い場所で
出来るだけ高めに植える。
植付け時期は3月中旬から4月、9月から10月
ストック/アブラナ科/2月〜4月
クロッカス/アヤメ科/2月〜4月
ユキヤナギ/バラ科/2月〜4月

落葉低木
日当たりが良い、排水の良い場所
腐植質に富む肥沃な場所を好む
植付け時期は11月から12月
2月下旬から4月中旬が適
デージー/キク科/2月〜5月
ツツジ・サツキ/ツツジ科/2月〜6月

落葉、常緑低木。
日当りを好む。
植付け時期は常緑性種は3月から開花期
および9月から10月。落葉性種は2月下旬から
3月下旬および11月から12月げ適
サツキ
ハナニラ/ユリ科/3月〜4月
ムラサキハナナ/アブラナ科/3月〜4月
フリージア/アヤメ科/3月〜4月
ムスカリ/ユリ科/3月〜4月
カランコエ/ベンケイソウ科/3月〜4月
サンシュユ/ミズキ科 /3月〜4月

落葉高木
日当たりがよく、排水の良い場所で
保湿性の場所を好む。
植付け時期は厳寒期を除く、落葉時期であれば
2月から3月が適
シデコブシ/モクレン科/3月〜4月
落葉低木。土質は選ばず、日当たり、排水の良い場所
腐植質に富む、肥沃な場所を好む。植付け時期は
春植えの2月から3月が適・
暖地では11月下旬から12月初冬でも可
シモクレン/モクレン科/3月〜4月
(株立ち性・4月暗紅紫色の花)
ハクモクレン
(幹立ち高木・3月白花)

土質は選ばず、日当たり、排水の良い場所
腐植質に富む、肥沃な場所を好む
植付け時期は春、2月から3月が適
根が粗いので植え穴は大きねに堀り、
根鉢はくずさず、丁寧に植え付ける。
モクレン
ジンチョウゲ/ジンチョウゲ科/3月〜4月

常緑低木
暖地性植物なので、寒風があたらない場所
日当たりがよく、排水のよい、腐植質に富んだ
肥沃な場所を好むます。
水はけの悪い場所に植えると、根腐れを起こすので
このような場所に植えるときは、黒土や赤土を
盛り上げてから植えること。
とても香りがよく、紅紫色の花を咲かせる
トサミズキ/マンサク科/3月〜4月

土質は選ばず、日当たり、排水の良い場所
腐植質に富む、肥沃な場所を好む
半日陰でも育つが花つきが悪くなる
植付け次期は開花中の12月にも扱えるが
落葉時期の2月下旬から3月中旬が適
植え穴は大きめに掘り推肥をよく土に混ぜ
高めに植付けしましょう。
ドウダンツツジ/ツツジ科3月〜4月


葉低木
日当たり、排水が良い場所で腐植に富む、
赤土または黒土の場所でよく育つ。
夏の日照りの時は朝夕の水やりは充分に行いましょう。
夏に葉を落とさないように管理することが肝心。
ハナモモ/バラ科/3月〜4月

落葉高木
日当たり、水はけが良い場所
やや乾燥気味の肥沃な土壌が適
植付け時期は11月から12月・2月から3月
寒地では春の植付けが良い。
ミツマタ/ジンチョウゲ科/3月〜4月


湿気のある場所は嫌うので注意。
植付け時期は萌芽前の3月が適
レンギョウ/モクセイ科/3月〜4月

葉低木
日陰を嫌う。
日当たりの良い、やや乾燥ぎみの
場所であれば土質は選ばない。
植付け時期は厳寒期を除く、11月から4月中旬までが適
アリッサム/アブラナ科/3月〜5月
アルメリア/イソマツ科/3月〜5月
カルセオラリア/ゴマノハグサ科/3月〜5月
シラー/ユリ科/3月〜5月
バイモ/ユリ科/3月〜5月
マーガレット/キク科/3月〜5月
サクラ/バラ科/3月〜5月

枝を切られる事を嫌う
大きさは低木から高木まで様々。
狭い庭にはフジサクラ、カンヒサクラ、ジュウガツサクラ
一才サクラなどが適。
日当たり、排水の良い肥沃な場所を好む
植付け時期は12月と2月から花を咲かせる頃までが適
クリサンセマム/キク科/3月〜6月
キンセンカ/キク科/3月〜6月
ゼラニウム/フクロソウ科/3月〜7月
アゲラタム/キク科/3月〜10月
ヒアシンス/ユリ科/4月
シキミ/モクレン科/4月

常緑低木
半日陰の腐植質に富む、やや肥沃な粘質土を好む
植付け時期は4月中旬から5月上旬、9月から10月が適
アネモネ/キンポウゲ科/4月〜5月
アマリリス/ヒガンバナ科/4月〜5月
アッツザクラ/キンバイザサ科/4月〜5月
アルストロメリア/ヒガンバナ科/4月〜5月
カイドウ/バラ科/4月〜5月

落葉低木
日当り、排水の良い場所。
日陰湿地では生育が悪い。
植付け時期は12月から2月。
寒い地方では3月から4月が適
コデマリ/バラ科/4月〜5月

落葉低木
日当りがよいやや湿潤の場所が適
植付け時期は11月から12月、2月から4月上旬が適
サクラソウ/サクラソウ科/4月〜5月
シザンサス/ナス科/4月〜5月
シバザクラ/ハンシノブ科/4月〜5月
ジャスミン/モクセイ科/ 4月〜5月
ハゴロモジャスミン
フジウツギ科/4月〜5月。カロライナジャスミン
常緑つる性。日当り、排水が良い冬の冷たい風が当らない
ところが適。耐寒性に欠けるので庭に植えられるのは関東
周辺の暖地になります。植付け時期は暖地で3月中旬から
4月。東京付近では4月から5月上旬、9月が適
ディモルフォセカ/キク科/4月〜5月
チューリップ/ユリ科/4月〜5月
ネモフィラ/ハゼリソウ科/4月〜5月
ハンカチノキ/ハンカチノキ科/4月〜5月

落葉高木
日当り、排水が良い保湿性のある肥沃地であれば
土質は特に選ばず。植付け時期は11月下旬から
12月、2月下旬から3月中旬が適
ハナズオウ/マメ科/4月〜5月

落葉高木
日当り、排水の良い場所を好む。
植付け時期は11月から12月、2月中旬から3月中旬が適
ハナミズキ/ミズキ科/4月〜5月

落葉高木
日当たり、水はけの良い場所であれば良く育つ
特に土壌は選ばない。花が上に向いて咲くので
植えるときなどは、建物との間隔をあけて
植えるのがポイント!
植え付け時期は11月中旬から12月。
また2月下旬から3月中旬が適
ヒイラギナンテン/メギ科 /4月〜5月

常緑低木
土質選ばず。日当り、排水の良い場所を好む。
冬の冷たい風が当らないところが適
日陰にも強い。
植付け時期は関東南部以西はいつでも可能。
東京以北では4月中旬から5月、8月下旬から10月が適
ヤマブキ/バラ科/4月〜5月

落葉低木。
半日陰の腐植質で水はけのよい
湿潤な場所を好む。
植付け時期は2月から3月または、11月が適
ライラック/モクセイ科/4月〜5月

落葉高木。
日当り、排水が良く、腐植質に富む
肥沃な場所を好む。
植付け時期は12月から2月。
東北地方では3月下旬kら4月が適
ラナンキュラス/キンポウゲ科/4月〜5月
リビングストンデージー/ツルナ科/4月〜5月
ワスレナグサ/ムラサキ科/4月〜5月
イベリス/アブラナ科/4月〜6月
ウォールフラワー/アブラナ科/4月〜6月
シャクナゲ/ツツジ科/4月〜6月

常緑低木。
栽培が難しいので環境が整えばよく育ちます。
良環境として、午前中に十分な日あたり、午後には
日陰になるところで、水はけがよく、腐植質が豊富で
細根が十分に張れる事、空気中の湿気が高いことなどの
環境が必要です。植付け時期は2月下旬から5月と
8月下旬から11月が適。
クレマチス/キンポウゲ科/4月〜6月
クロタネソウ/キンポウゲ科/4月〜6月
ナデシコ類/ナデシコ科/4月〜6月
ドイツアザミ/キク科/4月〜6月
フジ/マメ科/4月〜6月

落葉つる性。
日当りの良い場所。
表土が腐植質で肥沃な土、やや湿潤な所を好む
植付け時期は2月下旬から3月中旬と
11月から12月が適
ペラルゴニウム/フクロソウ科/4月〜6月
ポピー/キシ科/4月〜6月
ルピナス/マメ科/4月〜6月
ガーベラ/キク科/4月〜10月
キンギョソウ/ゴマノハグサ科/5月
セイヨウオダマキ/キンポウゲ科/5月
バビアナ/アヤメ科/5月
アリウム/ユリ科/5月〜6月
アイリス類/アヤメ科/5月〜6月
イキシア/アヤメ科/5月〜6月
ウツギ/ユキノシタ科/5月〜6月

落葉低木。
日当り、排水の良い場所。
腐植質に富む肥沃地が適。
植付け時期は12月から3月中旬が適
エゴノキ/エゴノキ科/5月〜6月


落葉高木
日当りが良く、乾燥するところよりも
半日陰の方が良く育つ。
腐植質が多く、排水の良い所が適。
植付け時期は11月から12月または
2月から3月中旬が適
エニシダ/マメ科/5月〜6月

落葉低木
日当り、排水の良い場所を好む。
移植には弱い。風を防げる場所向く。
植付け時期は3月下旬から4月、9月から10月が適
オオデマリ テマリカンボク/スイカズラ科/5月〜6月

落葉低木。
寒さに強い。半日陰でも生育可能。
ただ、日当りよいと花つきもよい。
植付け時期は2月から3月中旬が適
カーネーション/ナデシコ科/5月〜6月
ガザニア/キク科/5月〜6月
カスミソウ/ナデシコ科/5月〜6月
ガマズミ/スイカズラ科/5月〜6月
落葉低木−高木。土質は特に選ばず。半日日が当る
水はけの良い場所。植付け時期は11月から12月または
2月下旬から3月が適
カラタネオガタマ/モクレン科/5月〜6月
常緑低木。日当り、排水のい場所。移植には弱い。
寒さにはやや弱く、庭へ植える場合は関東以西の
暖地に限る。植付け時期は東京付近は4月下旬から
5月中旬。暖地方なら3月から4月にも行える。
カンパニュラ/キキョウ科/5月〜6月
ギンバイカ/フトモモ科/5月〜6月

常緑低木
暖かいところを好む。
東京付近以西が良い。
日当り、排水が良く、冬の冷たい風を妨げる
場所が向いている。
植付け時期は東京付近は4月下旬
暖地では3月から4月が適
キングサリ/マメ科/5月〜6月

落葉低木
水はけの良い場所。
移植に弱い。
日陰、強い風の当る場所、乾燥地は避ける
サンザシ/バラ科/5月〜6月


落葉低木
日当り、排水の良い場所。
腐植質に富む肥沃な場所を好む
寒さには強い。
植付け時期は11月下旬から12月。または
2月中旬から3月中旬
シャクヤク/キンポウゲ科/5月〜6月
シラン/ラン科/5月〜6月
シレネ/ナデシコ科/5月〜6月
シモツケ/バラ科/


落葉低木
日当り、排水のよい場所。
腐植質を多く含む保湿性があるところが適。
植付け時期は2月から3月上旬。または
11月下旬から12月が適
スイートピー/マメ科/5月〜6月
タニウツギ/バラ科/5月〜6月


落葉低木
日なた、半日陰でも育つ。
腐植質に富み、適湿で肥沃なところが適
植付け時期は12月から3月
デルフィニウム/キンポウゲ科/5月〜6月
ナツツバキ、ヒメシャラ/ツバキ科/5月〜6月

落葉高木
日当りが良く、腐植質に富む肥沃で
排水のよい場所が適。
強い日差しが直接当らないようにする。
植付け時期は12月と2月から3月上旬が適
ハナビシソウ/ケシ科/5月〜6月
ヒルザキツキミソウ/アカバナ科/5月〜6月
ベニバナトチノキ/トチノキ科/5月〜6月


落葉高木
日当り、排水の良い場所が適。
植付け時期は2月から3月上旬か
11月中旬から12月。但し、寒い地方では
春の植付けが良い。
マツバギク/ツルナ科/5月〜6月
ミヤコワスレ/キク科/5月〜6月
ムスカリ/ユリ科/5月〜6月
ラークスパー/キンポウゲ科/5月〜6月
ローダンセ/キク科/5月〜6月
ヤマボウシ/ミズキ科/5月〜6月

落葉高木
午前に日が当り、午後には日陰になる
ハウ氏の良い肥沃地であればよく育つ
植付け時期は11月中旬から12月
または、2月下旬から3月上旬が適
フクシア/アカバナ科/5月〜7月
ノコギリソウ/キク科/5月〜7月
ヤグルマソウ/キク科/5月〜7月
ロベリア/キキョウ科/5月〜7月
バラ/バラ科/5月〜7月・9月〜11月

落葉低木
日当り、排水の良い場所。
腐植質にみ、やや粘質の肥沃が適
植付け時期は暖地では11月下旬から2月。
寒地では4月が適
ハエマンサス/ヒガンバナ科/5月〜8月
ユリ/ユリ科/5月〜8月
ムラサキツユクサ/ツユクサ科/5月〜8月
スターチス/イソマツ科/5月〜9月
バーベナ/クマツヅラ科/5月〜9月
クレマチス/キンポウゲ科/5月〜10月


落葉つる性
日当たり、水はけの良い場所で
保湿性の良い場所を好む
夏の高温乾燥を嫌うので、植えるときは
午前中は日が当たり、午後は日陰になる場所が適しています。
土質は特に選ばない
ブルーデージー/キク科/5月〜10月
ツキヌキニンドウ/スイカズラ科/5月〜10月
半常緑つる性。風の当らない暖かいところ。日当り、
排水の良いところ
。腐植質に富み、肥沃な場所が適。
植付け時期は4月上から中旬が適。
暖かい地方2月下旬ころOK
ツルバラ
オールドローズ/
バラ科/5月〜10月


落葉つる性
日当り、排水の良い場所。
腐植質にみ、やや粘質の肥沃が適
植付け時期は暖地では11月から2月。
寒地では3月から4月適


ホオズキ/ナス科/6月
コスモス/キク科/6月〜7月、9月〜10月
アジサイ/ユキノシタ科/6月〜7月


落葉低木
日当り、排水がよく、腐植質に富む肥沃な土が好ましい。
冬の冷たい風を防げる場所が適
植付け時期は9月から10月または3月から4月が適
ゴデチア/アカバナ科/6月〜7月
アガパンサス/ユリ科/6月〜7月
カラー/サトイモ科/6月〜7月、四季咲き
カスミノキ/ウルシ科/6月〜7月

落葉低木−高木
日当り、排水のよい場所。
植付け時期は3月から4月上旬
大株の移植は好まず。
カシワバアジサイ/ユキノシタ科/6月〜7月


落葉低木。葉は切れ込みがあり、カシワの葉に似ている
日当り、排水の良い場所。
植付け時期は2月下旬から3月中旬が適
グロリオサ/ユリ科/6月〜7月
クチナシ/アカネ科/6月〜7月


常緑低木。芳香あり。
寒さ、寒風は避ける。
午前中に日が当たれば十分

腐植質に富み、肥沃で
植付け時期は4月中旬から5月上旬
または8月下旬から9月が適
ザクロ/ザクロ科/6月〜7月

落葉高木。花を楽しむハナザクロと
実を楽しむミザクロがある。
寒地では育ちにくい
日当り、排水の良いところ

植付け時期は3月中旬から
4月上旬が適。
暖地では1月から2月でもOK
セイヨウマツムシソウ/マツムシソウ科/6月〜7月
ゼニアオイ/アオイ科/6月〜7月
ヘメロカリス/ユリ科/6月〜7月
バイカウツギ/バイカウツギ科/6月〜7月


落葉低木
日当り、排水が良い場所。
腐植質に富む肥沃な場所に植え付けるのが良い。
植付け時期は11月下旬から3月上旬
(1月から2月の)厳寒期は避ける
ベニバナ/キク科/6月〜7月
サポナリア/ナデシコ科/6月〜8月
アスチルベ/ユキノシタ科/6月〜8月
ジギタリス/ゴマノハグサ科/6月〜8月
キキョウ/キキョウ科/6月〜9月
ストケシア/キク科/6月〜9月
スイレン/ヒツジグサ科/6月〜9月
アスター/キク科/6月〜9月
トケイソウ/トケイソウ科/6月〜9月
ハナタバコ/ナス科/6月〜9月
ペンステモン/ゴマノハグサ科/6月〜9月
ヤブラン/ユリ科/6月〜9月
インパチェンス/ツリフネソウ科/6月〜10月
トリトマ/ユリ科/6月〜10月
マリーゴールド/キク科/6月〜10月丈夫な一年草
初夏から秋にかけて長期間楽しめる
ハルシャギク/キク科/6月〜10月
ペチュニア/ナス科/6月〜10月
コリウス/シソ科/6月〜11月
サンシキヒルガオ/シソ科/6月〜11月