エクステリアと外構の設計事務所。CAD外構図面の作成代行は全国に対応。花辞典や植木と庭の保守管理と庭つくりのアドバイス。季節の庭と植木の害虫。コニファーガーデンやタイプ別の庭


外構、エクステリアの設計と図面作成の代行



外構、造園、エクステリアの設計とCAD図面作成
デザイン別の施工例
エクステリア製品

TOP Page
  花と植木の紹介
コニファーの庭
日陰の庭
花の庭
コンテナの庭
オーチャード
ロックガーデン
ローズガーデン
ハープガーデン
花や樹木
季節べつの植物
植木の手入れ
花の辞典
植木の用具
植木の害虫
 
常緑樹の紹介
針葉樹の紹介
 
ウッドデッキQ&A
 LINK  
外構業者リンク集
Copyright(c)  Artex AllRights Reserved
エクステリアと造園・外構の設計事務所。植木と花の解説と庭つくりのアドバイス
植木と季節の植物 外構設計事務所 デザイン別の外構設計例 サイトマップ
造園と庭・ウッドデッキに関するQ&A
ウッドデッキについて ウッドデッキに関するQ&A ウッドデッキ手入れ ウッドデッキ実際例

ウッドデッキに関するQ&A

Q.デッキ材の良し悪しは
 どこで見分けるの?
@十分に乾燥させた木で、かつ防腐処理されていること
A腐食や虫害に強い樹種であること
B厚み30o、幅100o、長さが1000mm以上であること
C年輪の中心に近い部分が使われているかどうか
D表面の木肌が滑らかに仕上げられているかなど基準に見分けます
Q.ウエスタン・レッドシダーと
 他のデッキ材とでは
 どんな違いが?
デッキ材に使われる樹種は、他のレッドウッド、ヒノキ、ジャラ
オーク、チーク材などがあります。これらの樹種に比べ
ウエスタン・レッドシター(米杉)は、もっとも腐食や虫害に
強く屋外で雨にさらされるウッドデッキに最適の素材です
Q.反り・干割れが
 気になるのですが?
天然の木材は、戦い陽射し長雨などの影響で
反りや干割れを生じますが、使用上支障のない範囲の
素材を厳選します。施工後に経年による反りや干割れが
生じることがありますが、木の強さや耐久性への影響はありません
Q.木ですから腐りませんか? 木である以上いつかは腐りますが、お手入れによって
長持ちさせることが出来ます。一般にウッドデッキの
耐久年数は7年ほどとされています。1年〜2年ごとに
木材保護塗料を再塗装する事で、寿命を15年以上に
延ばす事が出来ます
Q.自分で好みの色に
 塗り替えてもいいの?
塗り替えには、必ず木材保護着色塗料を用いて下さい
出荷時に木材保護着色塗料が塗装されているものもありますので
ニス・ペンキを塗ると木の呼吸を妨げ、塗装面がひび割れ
耐久性を損なうので、絶対に避けてください
Q.デッキの床材はなぜ
 隙間をあけて張るの?
温度差や水分の呼吸で起こる、床板の伸縮を吸収するために
5o程度の隙間をあけて床板を張ります
すきま風を避けたい場合、ラップ張り用の床板にすれば
床板からの風を防ぐことが出来ます。

〒154-0017 東京都世田谷区世田谷2-29-17
エクステリア設計事務所 アーテックス
              TEL: 03-3426-9391
              FAX: 03-6893-7813
外構CAD図面作成・見積管理システム・ホームページ製作